意見箱「チェリーコークを入れろ!」に対する珍回答。
「私のMな部分がゾクゾクしましたので次回もルートビアにしてみたいと思います。」
チェリーコークが入るのはいつになる事やら笑
大学生協、スーパー、その他お店の意見箱に寄せられたご意見、回答のおもしろ画像まとめ!
貴重なご意見をいただきありがとうございます。
ジャスティンビーバーを呼ぶには、
色んな面でかなりハードル高いですが、
みなさまに喜んで頂けるイベントを
実施して参ります。
ただのスーパーにジャスティンビーバーを呼ぶのはハードル高すぎです笑
あまり売れていない芸能人ぐらいが関の山。
ジャスティンビーバーを呼べるぐらいになるには、全世界でナンバーワンのスーパーぐらいにならないと難しいでしょうね笑
全部おすすめ品って笑
確かにスーパーの商品はおすすめ品って書かれていても、安くない物もありますよね。
子どもの着眼点ってすごいですね笑
?
回答になってない笑
投稿したのは多分子どもでしょう。
どんなお客様にも笑顔で返す。
それがこのスーパーのモットーです笑
大学生協に一言!! #授業中に描いてみた pic.twitter.com/Gfn767pqCv
— たかな (@Littlehomu1992) November 8, 2013
こちら、『魔法少女まどか☆マギカ』のキャラクター美樹さやか。
全然要望や質問になっていませんが笑
果たしてどんな回答が返ってきたのでしょうか?
ドキドキ。
先日生協に出したひとことカード、返答が帰ってきました! pic.twitter.com/wLexdJEmRW
— たかな (@Littlehomu1992) November 20, 2013
なんと親友の鹿目まどかから答えが返ってくるという笑
しかも絵うま!!
どちらもレベル高すぎです笑
<生協からの回答>
ご意見ありがとうございます。
大変失礼かとは思いますが、「まはーるEX」さんには、眼科の受診、もしくは、眼鏡を新調されることをおすすめします。
私の見たところ、生協で働いているStaffは、可愛い娘しかいないではないですか。私の眼がおかしくなったのかと思い、周囲にアンケートをとりました。結果、10名中10名の方が、同意されました。
中には、半笑いをされたり、眼が泳いだ方がいたことは少し気になりますが。
これからも可愛い生協のStaffをよろしくお願いします。
可愛い娘しかいないという富山大学の生協スタッフ、見てみたい笑
大学の生徒がうらやましい!
「半笑いをされたり、眼が泳いだ方がいた」というのがちょっと気になりますが笑
–
実際、富山大学の生協スタッフは可愛いのかと思い調べてみたところ、生協スタッフ取材の写真があったのでご紹介!
出典:大学生協へ訪問!モンティが訪問した大学生協の皆様のお写真を掲載。【オリジナルTシャツ/クラブ・サークルウェア製作 モンティプロダクト】
あれ?
一番右の子以外、可愛い「娘」と呼ぶにはちょっと語弊があるような笑
うん、まあ、でもかわ・・笑
出典:大学生協へ訪問!モンティが訪問した大学生協の皆様のお写真を掲載。【オリジナルTシャツ/クラブ・サークルウェア製作 モンティプロダクト】
う~ん。。
やっぱり「娘」ではないと思います笑
–
まはーるEXさんの「もっと可愛い“娘”を働かせてください」というご意見、あながち間違ってはいなかったですね笑
コメントが辛辣wwwwwwww pic.twitter.com/OebeMVqDoh
— 環佳 (@mosa175) September 30, 2013
回答
いつもご利用ありがとうございます。
無理でございます。
分けあえる友達か彼氏をつくって下さい。
「分けあえる友達か彼氏」って笑
彼氏作る方がハードル高いので、友だちと分け合うしか。
ちなみに、パピコは分け合うものじゃなくて一人で2本食べるものです笑
確かに「ワオン!」と鳴くなら、残高不足の際は「クゥーン…」の方がカワイイですね笑
すばらしい着眼点です。
それにしても、イオンの人、ちゃんと本社に意見を挙げてくれるんですね笑
飼育係さんからの回答の「子育てや権力闘争…」っていうのがリアル過ぎて、3歳の子には分からないと思います(笑)
–
動物園でよく見るチンパンジー。
木に登ったり座ったり仲間と遊んでいたりと、見ていて面白い動物なのですが、チンパンジーのことをあまり知らなかったので調べてみたら、面白いことが分かりました!
まず、チンパンジーと人とのDNA(遺伝子)の違いは1~4%程度との事です。
人間と似ている部分があるとは思いますが、たったそれだけしか違わないなんて驚きでした!
また意外だったのがチンパンジーの笑いについてです。
テレビ番組とかでチンパンジーが歯を見せて笑っているような表情することがありますよね?
あれは笑っているのではなく「グリマス (grimace) 」と言われる表情で、チンパンジーが怖がっている時の顔だそうです。
出典:動物園から脱走したチンパンジーのチャチャ君。人間の脳を上回ったか…? | メリケン – Part 3
てっきり笑っているのかと思っていたら、怖がっていたんですね。知りませんでした。
最後に、一番に驚きだったのが「子殺し」の習性があること!
オス達が他の集団の赤ん坊を襲う、オスが同じ集団の赤ん坊を殺す、さらに、メスが同じ集団の赤ん坊を殺す、など様々なパターンが観察されている。オスの幼獣が殺されることが多く、殺した幼獣は同じ群れのメンバーによって食べてしまう。子殺しによって、他のオスの血統を減らし、自らの遺伝子をより多く残す繁殖戦略であるという説もあるが、ライオンなどの子殺しと違ってどの子が自分の血を引いていないか明確でなく、この習性がチンパンジーの社会でどのような役割を果しているのかはよく分かっていない。
チンパンジーがそんな凶暴な事をするなんて思いもよらず、衝撃でした!
人に似ているようで意外な一面もあるチンパンジー。
今度動物園に行ったら、違う視点でチンパンジーを見て楽しめそうです☆
※「DNA(遺伝子)の違い」については、下記サイトでより詳しく分かりやすく説明されています。「なるほど~」と思える面白い記事なので、気になる方は見てみてください。