
壁に頭を突っ込んでる変な銅像。
なぜこんな銅像に?
壁から抜いてあげたくなりますね笑
銅像でふざける人、びっくりな銅像、銅像以外の変わったモニュメントなど、国内外の銅像・モニュメントおもしろ画像まとめ!
マックのドナルドに見つめられてる座りたくないテーブル。
すっごい見られてます。
なんか説教されてる気分にもなりそう…
不人気席でしょうね笑
自撮りするアインシュタインの銅像。
うまく撮れてるんでしょうか。
銅像のポーズをうまく利用したおもしろい写真ですね♪
美術館のカフェに布団が捨ててあると思ったらそういう石彫だった pic.twitter.com/sRSdGLJ0OV
— スイカバー (@Hinatic) May 10, 2017
美術館のカフェにあった布団みたいなオブジェ。
どう見ても、2つ折りの布団です笑
なにを伝えたい作品なのか気になりますね笑
桃太郎お供多過ぎ問題 pic.twitter.com/5NQyxAzqW3
— ちらいむ (@chilime) 2017年4月4日
桃太郎のお供に鳩なんていましたっけ笑
桃太郎の肩に乗ってるキジやイヌサルよりも強そうです。
きびだんごあげすぎましたね笑
まぎらわしいわ!!!!! pic.twitter.com/yhOs9DTZeJ
— メレ山メレ子 (@merec0) September 5, 2015
右?左?
紛らわしいですね笑
間違えて右に行っちゃう人もいるでしょうね笑
どうぶつタワーバトル pic.twitter.com/QhmV9hOd92
— !!かんな丸 (@pgate1) 2018年9月20日
どう見てもどうぶつタワーバトルです笑
参考どうぶつタワーバトル – のんびり対戦ゲーム – Google Play のアプリ
参考「どうぶつタワーバトル」をApp Storeで – iTunes – Apple
どうぶつタワーバトルとこの銅像、どっちが先なんでしょうね?
どうぶつタワーバトルみたいに倒れないといいですが笑
–
これは「ザ・ラスト・スリー(The Last Three)」というパブリックアートです。
オーストラリアのジリ・シャトナー(Gillie Shattner)さんとマーク・シャトナー(Marc Shattner)さんが製作しました。
このサイのモチーフはキタシロサイ。
Najin (R) and her daughter Fatou, the last two northern white rhino females, graze near their enclosure at the Ol Pejeta Conservancy in Laikipia National Park, Kenya March 31, 2018. REUTERS/Thomas Mukoya
キタシロサイは人間の乱獲により地球上に2頭しかいないそうです。
2人は動物保護をテーマにしたアートワークを世界中で行っていて、このキタシロサイの銅像もその一環。
銅像が3頭なのは、製作中は3頭生存してたのですが設置後に1頭亡くなってしまったからだそう。
悲しいですね…
2人は漢方の原料としてサイの角を使用している中国とベトナム政府に対し、密猟をやめるよう嘆願を募る活動『Goodbye Rhinos』を行っています。
2人の活動が実るといいですね♪
ゴリラとキツネ、なんの関係が?笑
表情がまたなんとも…
まさかゴリラもいたりして笑
–
これは宮城県白石市にある宮城蔵王キツネ村の入り口の様子です。
出典:投稿者:しちー (2018年5月) – トリップアドバイザー
宮城蔵王キツネ村では、100匹以上の珍しい種類のキツネを見ることができます。
キツネたちが放し飼いされていて間近で見ることができるのが魅力です。
出典:投稿者:Alamsyahpras (2017年10月) – トリップアドバイザー
出典:投稿者:Amy K (2017年12月) – トリップアドバイザー
出典:投稿者:しちー (2018年5月) – トリップアドバイザー
出典:投稿者:Andrew L (2018年1月) – トリップアドバイザー
間近で見れるなんてすごいですね!
でもちょっと怖いかも…
行かれた方のブログがおもしろかったので気になる方は見てみてください。
参考【癒し】冬毛のキツネがモッフモフ!宮城の「キツネ村」が楽園すぎた – イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
ちょっと気になったのが。
トリップアドバイザーの実際に行かれた方の口コミが結構ひどい。
参考2018年 宮城蔵王キツネ村へ行く前に!見どころをチェック – トリップアドバイザー
キツネが可哀想とか従業員の対応が悪いとか…
行かれる方はその辺を注意した方がいいかもしれません。
参考宮城蔵王キツネ村
なんか闇を感じます笑
木のそばにあって、日が当たらず暗く感じるせいかも?
メイちゃん、トトロの上で遊んでいるというより、これからどうトトロを料理しようか考えてるみたいです笑
「やさしい鬼です 背中へどうぞ!」
いや、そう言われてもあまり乗りたくないんですが笑
夜になったら動き出しそうな恐怖を感じます笑
–
これは愛知県犬山市の桃太郎神社にあるコンクリート彫刻です。
出典:2013年3月 愛知県 桃太郎神社 | JIRO Blog – clock_lock_works…
愛知県犬山市の木曽川沿岸に桃太郎誕生地伝説があって、鬼退治をした桃太郎は桃の実から現れた大神実命(オオカムヅミ)であると伝えられ、御祭神となっています。
境内にはコンクリート彫刻が約20体あります。
出典:『犬山市「桃太郎神社」参拝記録』犬山(愛知県)の旅行記・ブログ by h1623mさん【フォートラベル】
桃から生まれた桃太郎!
出典:桃太郎神社へ行く-犬山市にある桃太郎誕生の地 | 我思う、ゆえにレビューをす
洗濯岩。
この岩で毎日選択してたら、大きな桃が流れてきたんですね。
出典:【愛知】 桃太郎は愛知出身だった!? 桃太郎神社 : BQ ~B-spot Explorer~
おじいさん。
なんかイケメン笑
行った方のブログを見ると、神社というよりテーマパークだそう。
子どもたちは楽しめるみたいです。
名鉄「犬山遊園駅」より車で約5分、気になる方は行ってみてはいかがでしょうか♪
大きすぎてびっくり笑
顔がバルーンとは思えないぐらいリアルです!
新宿で待ち合せるなら、アルタより“巨大綾瀬はるか”の方が分かりやすいかも笑
–
これは2010年9月にパナソニックが行ったデジタルカメラ『LUMIX FX700』のイベントです。
バルーンは10メートルサイズだそうで、あまりの大きさに綾瀬はるかもビックリしたそう。
出典:綾瀬はるか「ビックリ」“10メートル巨大綾瀬”新宿に出現 | ORICON NEWS
さすが“大物芸能人”ですね笑
バス停になんか人生に疲れたサラリーマンみたいな銅像があるなぁと思っていたら毛利のおっちゃんだった……。 pic.twitter.com/1o1qpT7Sd5
— 七村 圭 (@kestnel) 2017年8月16日
隣にコナン君がいなかったら、完全に疲れたサラリーマン笑
でも、寝てる事が多いんですから、本当に疲れているのはコナン君だと思います笑
–
ちなみに、夜の毛利小五郎ブロンズ像はこんな感じ。
夜の小五郎さん。もう家帰って寝よ?もう迷宮入りで良いじゃんか。頑張ったよ小五郎さんは。 pic.twitter.com/H92o5SmpBG
— u-ki (@uki58400792) 2017年8月18日
昼間よりも疲れたサラリーマン笑
さて、鳥取県の北栄町は『名探偵コナン』の作者である青山剛昌の出身地なので、北栄町では「コナンのまちづくり」を進めています。
なので、コナンファンにはたまらない仕掛けやスポットがいっぱい!
出典:コナン大橋:Light River:So-netブログ
蘭の表情が悲しげなのは気のせい?
新一と蘭が並んで歩くシーンが現実になるのはいつになる事やら笑
出典:コナン大橋:Light River:So-netブログ
クールに登場する工藤新一。
並んで撮影するコナン好き女子がいっぱいいそう笑
マンホールがコナン。
芸が細かい!
出典:コナンの家 米花商店街がオープン!青山剛昌ふるさと館10周年セレモニーに行ってきた感想。- 北栄町 | とっとりずむ
憧れの米花商店街!
あの「喫茶ポアロ」まであります。
なんと工藤新一の自宅「工藤邸」まであるなんて!
中には入れないですが、インターホンを押すとキャラのセリフが聞けます。
–
紹介したのはごく一部。
この他にも様々な仕掛けやスポットがいっぱい!
コナンファンなら、名探偵コナンに合える鳥取県「北栄町」に一度は行って見たいですね♪