エジプトのダハブで見つけたコイン屋さんが凄かった件
コインを洗い、柄以外の部分をくり抜いて販売されていたのですが、非常に斬新で美しく、久しぶりにグッとくるものを見ました。
店主の方は日本では違法なこともご存知でした。笑 pic.twitter.com/Z3icMAU6sc— よしかわ (@yoshikawa____36) 2019年4月27日
日本硬貨の柄だけを切り抜くなんてすごすぎ笑
また、他の国の硬貨の切り抜きもすごい!
どうしたらこんなキレイに切り抜けるんでしょう?
5円、10円、50円、100円。
この硬貨には、本来の価値以上の価値がありますね笑
–
この硬貨ですが、ノコギリで削って作っているようです。
こんな感じでノコギリで削って作られてました。 pic.twitter.com/AWMHODxgBp
— よしかわ (@yoshikawa____36) 2019年4月28日
すごすぎる…
ちなみに、1枚2,500~3,000円ぐらいで販売されていたそう。
ツイートされたよしかわさんは持って帰りたいと思われましたが、持って帰るのは違法だそうで。
変造に該当するため、アウトですね…
あなたが挙げている事例の最高裁判決はこちらです。 → https://t.co/XdmF4BHhiO「貨幣の信用を維持し、経済取引の円滑を期する」との見地から、貨幣損傷等取締法だけでなく、関税法により「貨幣の偽造品/変造品及び模造品の輸入は禁止」と判断されています。
— ▩お酢 ? ® (@kouya115) 2019年4月28日
なので、せめて旅の間だけでも身に着けようと思い購入、ネックレスとして付けているみたいです。
買わないと後悔する気がしたのでとりあえず旅の間だけでも身につけようと思って購入しました。
質問があったリングとの接続部分ですが、こちらもノコギリを使って手作業で丁寧にくり抜いているそうです。 pic.twitter.com/ahwaKGYQ3O
— よしかわ (@yoshikawa____36) 2019年4月28日
こんな芸術的な柄切り抜き作品を持って帰れないなんて残念ですが、これを目にした時の感動は忘れないはず。
よしかわさんの世界旅がまた一つステキなものになって良かったですね♪