
「乳酸菌(殺菌)入り」笑
乳酸菌を殺菌しちゃったら意味ないんじゃ?
体にいいのか悪いのかよく分からないですね笑
–
一時期話題となった乳酸菌(殺菌)入り。
実際どうなのか調べてみたところ、乳酸菌にはいろいろな種類があるようで。
ヤクルト、カルピス、明治3社にインタビューしたサイトがありましたが、当然各社が使用している乳酸菌も種類が違ったりで回答がまばら。
参考「乳酸菌飲料(殺菌)」って意味あるの? 大手3社に聞きました – withnews(ウィズニュース)
ただ、日本ビフィズス菌センター理事長を歴任した光岡知足氏によると、生菌でも死菌でも効果は変わらないそうです。
■「生きた菌」でも「死んだ菌」でも効果は変わらない!?
――では、生きた菌が腸に届き、ビフィズス菌が増殖するわけではないとすると、ヨーグルトの乳酸菌は腸にどう作用するんでしょうか?
光岡 結論を言えば、生きた菌でも死んだ菌でもいいんです。「ヨーグルト不老長寿説」を唱えていたメチニコフも、いまから100年も前に出版した本(「The Prolongation of life」)のなかで、加熱殺菌したブルガリア菌の入ったエサをハツカネズミに与えたところ、生きた菌を与えた場合とほとんど同じように生育したと書いています。
出典:「生きた菌が腸まで届くから健康になれるわけではないんです」(光岡知足インタビュー②) – Bio&Anthropos~知をたずさえ、生命の海へ
生きた乳酸菌なのか殺菌された乳酸菌なのかを気にするより、継続して摂取することが大切みたいですね♪