
水に入れると卵からペンギンが出てくる怖いおもちゃ。
想像していたのと違う…
もっとかわいいペンギンだと思ってたのに、こんな化け物みたいなペンギン出てきたら泣いちゃいます笑
もうちょっとなんかこう、あったろ! pic.twitter.com/bNO2xZ61fA
— みむみむθ (@mimu36_8) May 6, 2019
ヴィレヴァンのサトちゃんムーバーの現実的過ぎるPOP。
「ボクはお金で動くよ」
いやまあそうなんですが、他に表現はなかったんでしょうか笑
やばい店に来た感 pic.twitter.com/GP9F7xzAkh
— n_ryota (@n_ryota) April 13, 2019
やばい感じがする、しゃぶしゃぶ店のレシート。
表記の仕方…
文字数の関係でしょうが、もう少し穏やかな表記を望みます笑
ガチャガチャであったけど
どれが当たったのかわからない pic.twitter.com/yi147M8RBJ— おむらいす (@a_mochiya) April 9, 2019
どれが当たったのか分からない「メタルナニボシ」ガチャ。
曲がり方的に、左から2、3、5番目のどれか?
正直、どれが当たっても同じな気が笑
ここに!?って叫んでしまった pic.twitter.com/BSahE4Sqg4
— あしゅりー (@Asyley_) March 13, 2018
入居者を募集しているゴミ収集庫。
暮らせなくはない?
でもゴミと暮らすなんて、絶対イヤですね笑
ガラス製品が入ってる段ボールに円周率。おそらく割れないようにするため pic.twitter.com/GHsRUu9OwH
— 津村耕司 (@tsumura_isas6) December 25, 2019
ガラス製品が割れないようにと段ボールに書かれた呪文。
円周率が割り切れないのと「割れない」をかけているかと思ったら…
こんなにバズったあとでのお詫びで恐縮なのですが、この箱の中身はブライダル製品(アフターブーケ)だったのですが、この円周率の意味は「割れないように」ではなく、「いつまでも続きますように」なんだそうです。
— 津村耕司 (@tsumura_isas6) December 26, 2019
違うのね笑
でも、これはこれでステキな理由ですね♪
バルーンラッピングの末路。 pic.twitter.com/dyActbQOvB
— アカウント移動しました。 (@siva000666) May 28, 2014
クマのぬいぐるみのバルーンラッピングの末路。
随分と窮屈になっちゃって…
でも、これはこれでかわいいかも?笑
郵送物の品名を正確に書きやがる人間の屑 pic.twitter.com/8FsPbboMAN
— 山本よねすけ (@yonezmi) November 9, 2016
えっちな本を注文した時の宅配テロ。
こんなちゃんと書かなくても…
親に見られて気まずいでしょうね笑
散歩中にトーマスの墓場を見つけてしまった… pic.twitter.com/VmMMlvb8P1
— ニシオカルイ (@Rui_Ifu) November 20, 2016
散歩中に発見した機関車トーマスの墓場。
怖い!
トーマスというのがまた笑
同居人から「頑張ってゴキブリやっつけた!早く帰ってきて!褒めて!」と言われて慌てて家に帰ったらこれがあったときの気持ち。(60字) pic.twitter.com/I5QBuJ0y6c
— しのもりつかさ (@sinomoritsukasa) September 20, 2016
同居人がGをやっつけた驚きの方法。
封印って笑
しかも、封印を解くとGはいなかったそう。
しかもゴキ殿はご不在であらせられた。虚無を封印していたらしい。
— しのもりつかさ (@sinomoritsukasa) September 20, 2016
G恐るべし!笑
3度見した…#おわかりいただけるだろうか pic.twitter.com/WqVeVRiXwP
— サクラクレパス【公式】 (@1921_SAKURA) September 10, 2021
巨大なシャープペンシルで字を書く人。
でっか!
使い続けたら、肩こりそうです笑
古き言い伝えは真じゃった… pic.twitter.com/r8fKtFOJ98
— ネネム (@pepennen) September 22, 2019
金色の野に降り立つナウシカかかし。
「その者、青き衣をまといて 金色の野に降り立つべし」
ツイートされてる方が仰る通り、古き言い伝えは真でしたね笑
長時間露光で撮影されたメリーゴーランドの迫力は異常 pic.twitter.com/IHhrcaPwKv
— さいたま改2 (@saitamakita) September 10, 2016
長時間露光で撮影されたメリーゴーランド。
まるで炎の渦です。
でも、ベーコンにも見えますね笑
穴が開いていればなんでもいいと思っている顔ハメ看板。
いや、おかしいでしょ…
記念撮影する人、1人もいなそうです笑
誰かが夢を諦めたらしい pic.twitter.com/mdgdVwIHrL
— Hetare_takumu (@Hetare_Takumu) May 29, 2016
ゴミ捨て場にあった、夢を諦めたと思われる雑誌たち。
大量の埋蔵金や財宝関係の本が…
@tkk_reisen (* ・∀・*)ノ諦めたんじぁなくて、発見して用済みになった可能性も……ww
— ゆに (@uiyuniu) May 29, 2016
もし発見したなら、すごいですね♪
シリコン粘土で作ったムーミンパパ、翌朝見たら概念になってた… pic.twitter.com/Os2MqygbIc
— ものり/monoli (@Hakusi_Katei) April 20, 2020
皿の上に置いたムーミンパパも溶けました pic.twitter.com/1kBKea5JMy
— ものり/monoli (@Hakusi_Katei) April 20, 2020
概念となったシリコン粘土で作ったムーミンパパ。
パパがスライムに…
でも、なんとなくムーミンのイメージに合ってます笑
Melting Snowman っていう、雪だるまが溶けるコンセプトのシリコン粘土を応用しました⛄️ 自粛中のお供にしてます。 pic.twitter.com/CT5t8KBwLz
— ものり/monoli (@Hakusi_Katei) April 20, 2020
竹の精 pic.twitter.com/74NaK5NtDQ
— Yamaguchi Katsuhisa (@fuikitodoki) June 12, 2016
見てるこちらも笑顔になってしまう「竹の精」。
ジブリ映画に出てきそうです。
ちなみに、ろうそく立てだそう。
ホタルの季節のイベントに使ったろうそく立てだそうです。4000本の内、顔がある少数をばあちゃんが連れ帰った。
— Yamaguchi Katsuhisa (@fuikitodoki) June 12, 2016
これでロウソクに明かりを灯せば、一人ぼっちでも笑顔になれそうですね♪